Sblog

連載コラム


今日のホニャララ  by HICKEY

HICKEY 園児と猫の母で主婦

 

浅く広い好奇心から見つけた、

ジャンル問わずの「モノ」「コト」を自分なりの解釈で紹介していきます。

ココから誰かの未来のお気に入りが見つかりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<プロフィール>

猫・植物・本・音楽を愛する1児の母。

オモチャとゲームは買わないけれど、本は漫画以外なら何冊でも購入OKという教育方針の中で育ち、本の世界から知った何事にも興味を広げるように。

ただし飽きっぽいので、浅く広く緩くゆるーく。

幼少期からの落ち着く匂いは図書館・図書室と墨の匂いで、新しいモノより古いモノを好む。

建築を学んで職業とした後、紆余曲折経て現在は他業界で働く主婦。

人付き合いは深く狭くを好み、人見知りのあがり症。

故に挙動不審で要らぬことを話しがちだけれど、文章だったらちょっと饒舌。

 

今日のホニャララ  by HICKEY 連載ページへ

 

 


午後3時のカトウ塾 加藤亮太

 

感想大好き塾長・カトウが、書物、美術、音楽、演劇、映画にまつわる感想を書きます。

どうぞご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈プロフィール〉

 加藤亮太 1984年東京都葛飾区生まれ。中学生のための学習塾「カトウ塾」塾長。

2007年 バンド「august」結成。2008年 映画製作「new clear august」「ガリバー」「自棄っ鉢にどでか頭をぶッつける」等。

初小説「ことぶきの日」(同人誌『新地下』創刊号)。日本映画学校入学。2011年 小説「催促の電話」「冷製玉手箱」。

某大手塾にて塾講師。2012年 小説「わが遁走」「ダイヤモンドダスト」。

塾設立を企図。2013年 小説「狂犬病予防接種」「表層」「観賞」。バンド「オガアガン」結成。2014年 小説「かかし」。

某メーカー勤務。2017年 小説「弟の車」。2018年 小説「オメデトウ」。

2019年 独立、開業。

(※ すべての映画・小説は新人賞を落選し、すべてのバンドは解散した。)

 

 カトウ塾は、公立中学生のためのシンプル学習塾です。

 都立高校受験対策に特化し、成績アップ・志望校のランクアップを目指します。

 葛飾区東水元にて夫婦で運営しております。

 

カトウ塾 https://www.katojuku.com

 

午後3時のカトウ塾 加藤亮太 連載ページへ

 


~ゆる~く語り湯~ コングラッチ町田

 

昨今、リアルタイムにつぶやく事が流行っておりますが、この企画はSmoke Booksの店主の口癖である「ゆる~く」をモットーに、私が最近聴いている音楽をゆる~く語ります。
題して、「ゆる~く語り湯」とさせて頂きます。皆様、風呂入った気分でご覧ください。

プロフィール 名前 町田 康司

         職業 出版社勤務

バックナンバーはこちらへ

 


picture book is.... by きたざわともこ

picture book is....  by きたざわともこ

 

smokebooks店主の sekkie!が えほんとこそだての まわりにある”あれこれ”を書いていきます。 

 

 

バックナンバーはこちら


みる・きく・よむ smokebooks

smokebooks のお知らせなど

 

バックナンバーはこちらへ


新着


よく見ると青いな烏みて呟く ような恵のコラム 甘夏ためつすがめつ23こめ

絵本を読んでいると「エッ」と驚くことがある。

いま確かに動いていたんですね。絵が。

 

といっても、絵が動き出したのはここ最近のことだ。

彼の絵本はふつうナンセンス(というものに触れてきたわけじゃない私が言うのだからテキトーに聞き流して欲しい)と言われる。ページをめくっていると、いちいちそこに立って、ジカで考えた、という感じがある。

この手触りが、私は好きだ。

 

前例とか技法とかたぶん、ものすごく含んできた絵画人生だったと思う、でもそれを否定するでも模倣するでもなく、ジカで考えた。

 

そうでないとこんなすんごい絵本を、生涯描き続けることなんてこと、できません。

 

そして子どもたちに対して諦めるも望むのでもなく、信じていた。

信じることをやめることができなかった。

 

スモークブックスで働かせてもらいながら私は、彼の言うナンセンスを引き継ぐ絵本をもう何冊も見つけてきた。

いまこの電灯の下でふすふす笑ってる私も。

 

長さん、未来は明るいです。

 

続きを読む

さびしい記憶が思い出せない ような恵のコラム 甘夏ためつすがめつ22こめ

ひすい色の皿の上に、ひとつだけ残ったおいも。

せいろで蒸した、くし切りのきたあかりだ。

 

または、図書館の階段を登った踊り場から見下ろすカラーコーン。

 

手放したイチョウ、ハナミヅキの、さくらの道。

こんなことが、急に輝き出す11月。

 

小説を読んでいる時、私はこの「見えた」瞬間を待っている。

 

*

 

先日、先輩の家の猫が死んだ。

20歳という大往生であったらしい。

 

続きを読む

あの轍で雨を知る ような恵のコラム 甘夏ためつすがめつ21こめ

昔コーヒースタンドでアルバイトをしていた時、ラテアートの練習と謳って、牛乳を一日一本泡立ててはシンクに流し、練習していた日々があった。

 

その時私は「こういうものなんだ」と思ってそれ以上考えることをやめたけれど、今思えばあれは、何か物凄いことが起こっていた。私は少しずつラテアートが出来るようになっていった。

 

きっかけはひょんなことだったけれど、いつからか動物性の食べ物をなるだけ摂らないようになった。牛乳が豆乳になって、ソーセージがちくわになった。魚と鶏卵はありがたく戴く。ペスカタリアンというらしい。今日まで、あの日の後ろめたさを私はどこかで感じ続けていたのかもしれない。

 

続きを読む